Firefox ブラウザーアドオン
  • 拡張機能
  • テーマ
    • Firefox 向け
    • スペルチェック辞書と言語パック
    • 他のブラウザーサイト
    • Android 向けアドオン
ログイン
アドオンアイコン

Tree Style Tab - ツリー型タブ のバージョン履歴 - 全 25 バージョン

Tree Style Tab - ツリー型タブ 作成者: Piro (piro_or)

5 段階中 4.5 の評価
5 段階中 4.5 の評価
5
1,654
4
269
3
100
2
62
1
94
Tree Style Tab - ツリー型タブ のバージョン履歴 - 全 25 バージョン
  • 古いバージョンに注意してください!これらのバージョンは、テストや参照を目的に表示されています。常に最新バージョンのアドオンを使用してください。

  • 最新バージョン

    バージョン 4.1.6

    リリース日 : 2025年5月6日 - 1.1 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.1.6 (2025.5.7):<ul><li>ツリー展開時のアニメーション効果が適用されなくなっていたのを修正</li><li><code><all_urls></code>権限が付与されているときにダイアログが開けなくなる問題を修正(4.1.5での後退バグ)</li></ul>
    4.1.5 (2025.5.2):<ul><li>Ctrl-Tab/Ctrl-Shift-Tab時に固有の反応(タブの切り替え中に折りたたまれたタブがフォーカスされたら、それらを飛ばしてフォーカスするよう別のタブにリダイレクトする)を、Ctrl-Tab/Ctrl-Shift-Tab以外のTST外での操作でタブがフォーカスされたとき(例:Firefox本体のタブバーでタブをクリックしたときなど)には抑制するようにした</li><li>「前/次の同階層のタブにフォーカス」にキーボードショートカットを割り当てた場合にフォーカス移動がタブバー端で循環するようにした</li><li>タブのプレビューパネルの埋め込み方法をより単純化した</li><li>API: 各タブのインデント領域をクリックしたときに、他の拡張機能向けに <a href="https://github.com/piroor/treestyletab/wiki/API-for-other-addons#when-a-tab-is-clicked"><code>tab-mousedown</code>|<code>tab-mouseup</code>|<code>tab-clicked</code></a> ではなく <a href="https://github.com/piroor/treestyletab/wiki/API-for-other-addons#when-the-non-tab-area-is-clicked"><code>tabbar-mousedown</code>|<code>tabbar-mouseup</code>|<code>tabbar-clicked</code></a> を通知するようにした</li></ul>

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    この拡張機能を使用するには Firefox が必要です
    Firefox をダウンロードして拡張機能を入手する
    ファイルをダウンロード
  • 以前のバージョン

    バージョン 4.1.4

    リリース日 : 2025年3月13日 - 1.1 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.1.4 (2025.3.13)
    * ミュート状態を表すアイコンの外観をFirefox 136以降のスタイルに合わせた
    * タブのプレビューをサイドバー内にのみ表示するオプションを追加
    * 追加の権限を必要とする設定項目のチェック状態が正しく更新されない問題を修正
    * 初期化処理中のパフォーマンスプロファイルを収集するための仕組みを導入した

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.1.3

    リリース日 : 2025年1月16日 - 1.1 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.1.3 (2025.1.16):
    • macOS環境でタブのプレビューの背景色が適切に設定されていなかったのを修正
    • macOS環境(Retinaディスプレイ)でタブのプレビューを期待通りの大きさで表示するようにした(4.1.2での後退バグ)
    4.1.2 (2025.1.14):
    • FirefoxのDarkテーマを選択してタブのプレビュー表示を有効にするとコンテンツ領域が真っ白になってしまう問題を解消
    • Photonテーマを含む全てのテーマで、音声の再生状態のボタンを同じ外観で表示するようにした
    • プライバシー保護が有効なとき(privacy.resistFingerprinting=trueなど)でもタブのプレビューを期待通りの大きさで表示できるようにした
    • プライバシー保護が有効なときにタブのプレビューの表示位置のどれだけずらすかを設定する上級者向け設定を追加

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.1.1

    リリース日 : 2025年1月10日 - 1.1 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.1.1 (2025.1.10):
    • RTLの環境(アラビア語など、書字方向が右から左の言語の環境)でUIの方向を切り替えるようにした
    4.1.0 (2024.12.25):
    • ブックマーク作成ダイアログを再実装し、Firefoxネイティブのダイアログに近い機能を提供するようにした
    • サイドバー上でのタブのプレビュー表示を再現できるようにした(Webページ上での任意のスクリプトの実行を許可する権限、あるいは「すべてのWebサイトの保存されたデータへのアクセス」権限が必要)
    • タブのプレビュー表示再現を有効にしている場合に、折りたたまれたツリーの子孫タブをプレビューパネル内でより見やすい表示の仕方で示すようにした
    • 追加で要求される権限について、権限を必要とする機能が全て無効化された場合は権限を手放すようにした*タブバーへのリンクなどのドロップでタブを開く場合に、タブを待機状態で開く上級者向け設定を追加
    • Firefoxのタブバーと同様に、タブやリンクなどを「新しいタブ」ボタンにドロップできるようにした
    • 音声再生中である事を示すタブ上のボタンの見え方を、最近のバージョンのFirefoxに合わせるようにした
    • TSTのインストール後の初回使用時のみ、TSTのツールバーボタン上にバッジを表示して、クリック操作で初期設定のページを開くようにした

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.25

    リリース日 : 2024年11月11日 - 1.07 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.25 (2024.11.11):
    • 他のアドオン向けのget-treeAPIおよびグループ化用タブのツリー表示が機能しなくなっていたのを修正(4.0.24での後退バグ)

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.24

    リリース日 : 2024年10月29日 - 1.07 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.24 (2024.10.29):
    • ユーザーのプライバシー保護のため、不要な場面でタブのURLを保存しないようにした(タブごとに有効なfaviconのURLを保持してタブと関連付けるためにだけ使われており、どこかに送信するということは元々ありませんでしたが、現在のWebExtensions APIではfaviconのURLは多くの場合でdata: URIとして通知されるようになっており、保持する必要自体もないため、ほとんどの場合ではURLを保存しなくなりました。また、有効なfaviconのURLを関連付ける必要がある場合も、生のURLではなくハッシュ化した文字列のみを保持するようになりました。)
    • ユーザーのプライバシー保護のため、プライベートウィンドウのツリー構造のキャッシュを保持しないように↓

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.23

    リリース日 : 2024年9月11日 - 1.07 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.23 (2024.9.11):
    • 最近のバージョンで廃止されたCSS2のシステムカラーを使わないようにした
    • Shift-ドラッグ時のタブのドラッグデータにtext/plain型の表現を加え、任意のテキスト入力欄へドロップできるようにした
    • 再利用されたタブ要素のラベルのオーバーフロー状態をより正しく更新するようにした
    • TST外部から行われた、タブを閉じたり移動したりする操作について、TST内部での処理であると誤検出されにくくなるようにした
    • グループタブから設定画面を開く際のエラーを修正し、タブをアクティブな状態で開くようにした
    • Windows 11においてFirefox自身のタブと同じ文字色・背景色を使用するようにした(ただし、タイトルバーと一体になったFirefox自身のタブバーとは異なり、非アクティブなウィンドウでも色は変わりません)
    • ブックマークツールバーなどへのタブのドラッグ&ドロップによるブックマーク作成時の動作を改善し、Firefox自身のタブからのドラッグ時でも可能であればツリー構造を保存するようにしたと同時に、ツリー構造を持たないタブ群からブックマークを作成した場合は、作成されたブックマーク項目を新規のフォルダーにまとめないないようにした
    • ツリー構造を持つタブのブックマークツールバーなどへのドラッグ&ドロップ時に、作成されたブックマーク項目をフォルダー配下にまとめる動作を、設定で無効化できるようにした
    • API: 新しい通知型のAPI try-scroll-to-activated-tab を追加し、タブが選択されたときのサイドバーの自動スクロール処理を抑制できるようにした
    • API: タブがサイドバーの端に実際に貼り付いて表示されているかどうかを示す stuck という状態の情報を、ツリー項目の情報の一部として返すようにした
    • API: 優先度が高い状態で空の文字列がタブのツールチップに設定された場合に、タブのツールチップを完全に非表示にするようにした
    • nlロケール追加(by Vistaus. Thanks!)

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.22

    リリース日 : 2024年8月8日 - 1.04 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.22 (2024.8.9):
    • 水平タブバー上での複数選択したタブのドラッグ&ドロップ操作やMove Tab Hotkeysによって一緒に移動されたタブについて、移動先にの位置で矛盾がない状態になるようツリー構造を自動修復するようにした
    • サイドバー開閉後にタブの読み込み中アニメーションが同期されない問題を修正
    • サイドバー開閉後に複数選択したタブのハイライト状態が失われる問題を修正
    • 古いoverflow/underflowイベントが廃止された環境でタブバーの溢れ状態を正しく判定できていなかったのを修正
    • キャッシュを使用しない設定のときに、再起動後にタブのタブバー端への貼り付け状態が復元されていなかったのを優勢

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.21

    リリース日 : 2024年8月3日 - 1.04 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.21 (2024.8.4):
    • アクティブなタブを含む複数のタブが一度に閉じられた場合に、可能な限り、ユーザーの設定に基づいて適切なタブを次のアクティブなタブにするようにした
    • 親タブが閉じられた後にツリー構造を維持するために代わりに開かれるグループ化用のタブを任意に閉じられるようにした(従来通りにこのようなグループ化用のタブを閉じられない動作に戻すには、隠し設定の closeParentBehavior_replaceWithGroup_thresholdToPrevent を -1 に設定して下さい)
    • タブバーが溢れるかどうかのギリギリの場面でスクロールバーの表示・非表示を無限に切り替え続けてしまう問題を起こりにくくした
    • システムの速度が低下していて、他に自動グループ化を待っている状態のタブがある場合に、ピン留めされたタブから開かれた子タブが既存の子タブから遠く離れた位置に開かれてしまうことがあったのを修正
    • ツリーを構成するタブをgroup-tabs APIを用いて一部だけグループ化した場合に、グループ化後も元のツリー構造を可能な限り保ち、また、残されたタブのツリー構造も矛盾無く維持するようにした
    • Photonテーマ使用時にエッジケースにおいてスクロールバーが点滅する問題を修正
    • 閉じたタブにアニメーション効果が適用される場面を想定した、タブの上での連続したクリック操作がタブバーの空白領域のクリック操作と誤認されないようにするための対策が、全く無関係の場合にまでイベントをキャンセルしてしまっていたのを修正
    • グループ化用のタブの中に表示されるツリーについて、マルチカラム表示にするかどうかの判断を、ユーザースタイルシートで折り返しの制御が変更されていても期待通りに行えるようにした
    • 内部的なリンクで設定画面に遷移したときに、遷移先の設定項目が上級者向け設定として隠れていた場合、一時的に上級者向け設定を表示するようにした
    • ピン留めされたタブの子タブをグループ化するために開かれたグループ化用のタブにおいて、設定画面へのリンクからより適切な設定項目へ遷移するようにした
    • 新しいタブを開くボタンの上での中クリックでクリップボードのURLを貼り付ける機能について、権限が許可されていても内部的な設定がまだ有効化されていないときは、混乱を避けるため、設定のチェックボックスをオフのままにするようにした
    • ドラッグ&ドロップ操作時にdataTransferにアクセスできなかったときのエラー情報がコンソールに現れないようにした

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.20

    リリース日 : 2024年6月28日 - 1.04 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.20 (2024.6.28):
    • IndexedDBのエラーが原因で初期化に失敗する場合があったのを修正

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.19

    リリース日 : 2024年6月24日 - 1.04 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.19 (2024.6.24):
    • browser.tabs.selectOwnerOnClose などの作用によって可視範囲外のタブがアクティブになったときに、マウスポインターがサイドバー領域から離れるまでは、アクティブなタブの位置までタブバーを自動スクロールする動作を遅延するようにした(この動作は deferScrollingToOutOfViewportSuccessor を false に設定することで無効化できます)
    • 複数のタブをウィンドウをまたいでドラッグ&ドロップで移動した後にどのタブをアクティブにするかについて、明示的に設定された情報を優先的に反映するようにした
    • Tree Style Tab in Separate Windowなどによってサイドバーパネルが別ウィンドウで開かれている場合にも、ツリー上での→/↓キー操作のショートカットを、ツリーが見えている場合の動作にするようにした
    • API経由でグループ化用のタブを開くときに、自動的に閉じる条件のチェックボックスの状態を制御できるようにした
    • 対象のウィンドウが明示されているときには、タブ以外の要素への追加のコンテンツを、対象ウィンドウ以外のウィンドウに反映しないようにした

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.18

    リリース日 : 2024年6月12日 - 1.04 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.18 (2024.6.13):
    • Firefox 127以降のタブのコンテキストメニューの「重複タブを閉じる」コマンドと同等の機能をタブのコンテキストメニューに追加
    • ツリー上での矢印キー操作に割り当てるmacOS向けの規定のショートカットをAlt-Shift-↑/↓/←/→からMacCtrl-Shift-↑/↓/←/→に変更
    • サイドバーが非表示のときに、ツリー上での→/↓キー操作のショートカットの動作を「次のタブにフォーカスを移す」に正しくフォールバックするようにした
    4.0.17 (2024.6.10):
    • 開いた直後に移動されたタブのインデントがおかしくなる問題を修正(4.0.16での後退バグ)
    • 起動直後のネストの深いツリーのインデントがおかしくなる問題を修正(4.0.16での後退バグ)
    4.0.16 (2024.6.9):
    • 新しいキーボードショートカット用機能の「ツリー上での↑/↓/←/→キーを模倣」を追加し、それらに初期状態でAlt-Shift-↑/↓/←/→を割り当てた(favicon状態のピン留めされたタブや折りたたまれたツリーに対する画面上の表示位置に基づくフォーカス移動と、ツリー項目上での←/→キーによるツリー開閉のそれぞれを、場合によって行う動作となります)
    • 新しいキーボードショートカット用機能の「ツリーを折りたたむか、親のタブにフォーカスを移す」「ツリーを展開するか、最初の子タブにフォーカスを移す」を追加(ツリー項目上での←/→キーでの操作を再現するため)
    • ピン留めされたタブ自体がスクロール可能でないときは、ピン留めされたタブの上でのホイールスクロールや、ピン留めされたタブが選択されているときのタブバーをスクロールするキーボードショートカットによって、通常のタブの方をスクロールするようにした
    • overflowとunderflowイベントが使用できない状況での代替処理をより最適化
    • ウィンドウをまたいだタブのドラッグ&ドロップでの移動で起こっていた問題(移動後にツリー構造が一部失われる、移動後にグループ化用のタブが消える、移動後にタブがすべて再読み込みされる)を修正
    • 閉じて開き直した後のタブが最後の子タブだったときに、最後の子タブを閉じた後に設定通りに親タブにフォーカスを移すようにした
    • 仮想スクロールのレンダリング中に各タブにアニメーション効果が意図せず複数回適用される場合があったのを修正
    • 処理が順番どおりに行われないせいでタブに意図せず一部のクラスが残ってしまっていたのを修正
    • 個々のタブの上下にコンテンツを挿入した場合に意図せず無限ループ(CPU使用率の増大とGCの動作不良の原因)が発生してしまっていたのを修正
    • zh_CNロケール更新(by NightSharp, thanks!)
    • ru、de、およびenロケール更新(by vadcx, thanks!)

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.15

    リリース日 : 2024年5月20日 - 1.03 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.15 (2024.5.21):
    • 親タブのドラッグ操作でツリー全体を移動するように設定している場合でも、親タブを子孫のタブにドラッグ&ドロップした際には個別のタブとしてドロップ位置に移動するようにした(従来のように子孫のタブの位置へのドロップを禁止するには、隠し設定の moveSoloTabOnDropParentToDescendant を false に設定してください)
    • ネイティブのタブコンテキストメニューでの「新しいコンテナータブで開く」→「コンテナーなし」で開いたタブに誤って親タブのコンテナーが継承されていたのを修正
    • Firefox 128以降との互換性のため、overflowとunderflowイベントに依存しない実装に変更した
    • キーボードショートカット設定用のコマンドとして「ツリーの折りたたみ状態を切り替える」「ツリーの折りたたみ状態を再帰的に切り替える」を追加
    • ネイティブのタブコンテキストメニューにTSTのコンテキストメニュー項目を表示するかどうかを制御する設定を追加
    • 初期化の最中に新たにタブが開かれた場面での動作の堅牢性を改善
    • サイドバーパネルの表示幅が0でサイドバーの内容が更新された際に、それ以後の動作がおかしくなっていたのを修正
    • コンテナーを示すマーカーの表示幅を、タブの高さに限らず細い幅で表示するようにした

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.14

    リリース日 : 2024年4月16日 - 1.03 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.14 (2024.4.17):
    • 最大化またはフルスクリーン状態のウィンドウからタブを別ウィンドウに切り離せなくなっていたのを修正(4.0.13での後退バグ)
    • ヘルパーアドオンによってタブの上下に挿入されたコンテンツでタブの高さが変化している場合に、タブバーのスクロール時にスクロール位置が不安定になる問題を修正

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.13

    リリース日 : 2024年4月10日 - 1.03 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.13 (2024.4.10):
    • 「新しい空のタブ」のための挙動が反映されなくなっていたのを修正(4.0.12での後退バグ)
    • 「ハイコントラスト」テーマにおいて、高すぎるコントラストによるストレスを軽減するためタブの境界線に ButtonText ではなく GrayText を使うように変更
    • サイドバー上のコンテキストメニューの「タブを移動」→「新しいウィンドウに移動」で、常にツリー全体を移動するようにした
    • 「新しいウィンドウに移動」で開かれるウィンドウを、元のウィンドウから少しずれた位置に開くように修正
    • <all_urls>の権限が承認されていない場合に無関係の設定項目が無効化されてしまっていたのを修正
    • タブのウィンドウからの切り離し・結合時に、意図せずサイドバーパネル全体が再読み込みされることがあったのを修正
    • ピン留めされたタブがアクティブになったときに、そのタブから開かれた子タブをまとめているグループ化用のタブを自動展開したりそのタブの位置までタブバーをスクロールしたりする挙動を制御する隠し設定 syncActiveStateToBundledTabs を追加

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.3

    リリース日 : 2024年3月12日 - 1.02 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.3 (2024.3.13):
    • 「Photon」テーマ使用時にタブのドロップ位置の計算結果が期待通りでなかったのを修正
    • ピン留めされたタブのコンテナーの高さが正しく計算されない場合があったのを修正
    4.0.2 (2024.3.13):
    • タブのラベルのオーバーフロー状態の検出に関する処理に起因するパフォーマンス低下を修正
    • 「Photon」テーマ使用時に最後のタブの下に無用なスペースが表示されていたのを修正
    • 「すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス」の権限が無い場合にダイアログを開けなくなっていたのを修正
    • コンテキストメニュー内に不要な項目が表示されたままになる場合があったのを修正
    • タブバーの空白領域でのコンテキストメニュー項目のラベルをネイティブの物に合わせるようにした
    • zh_CNロケール更新(by NightSharp, thanks!)

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 4.0.1

    リリース日 : 2024年3月7日 - 1.02 MB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    4.0.1 (2024.3.8):
    • API経由で貼り付けられたタブを含むツリーも、他のツリーの展開時に自動的には折りたたまないようにした
    4.0 (2024.3.7):
    • 多数のタブがある場合のパフォーマンスを向上(画面に見えている範囲内のタブのみレンダリングするようになりました)
    • コンテキストメニューのコマンドやその他のアクションで、任意のタブをタブバーの端に貼り付けられるようにした(貼り付けたタブの振る舞いはピン留めされたタブに似ていますが、配下のツリーが維持される点が異なります)
    • タブの共有状態(カメラ、マイク、および画面)をアイコンで表示するようにした
    • タブバーがスクロールされている時にタブバーの上端にドロップシャドウを表示するようにした
    • タブバーが最大までスクロールされていない時にタブバーの下端にドロップシャドウを表示するようにした
    • Firefox起動直後の初期化時に、タブの数・ピン留め状態・コンテナーの状態だけ一致していればキャッシュからツリーを復元するようにした
    • Firefox Viewから開かれたタブの取り扱いを制御できるようにした
    • ライブラリーなどの画面上でブックマークを複数個コピーした場合に、タブからブックマークを作成した時の自動グループ化処理が誤爆しないようにした
    • Firefoxのタブバー上で単独のタブを移動した先がTSTのにおける最上位の階層だった場合に、子孫のブックマークが追従して移動されずそのまま取り残されてしまっていたのを修正
    • ピン留めされたタブから複数のタブを開くときに、最近開いた子タブの次の位置に開く設定が機能していなかったのを修正
    • Firefox 116以降のバージョンでCtrl-Shift-Tで空のダイアログウィンドウが意図せず復元されてしまわないようにした
    • まとめて閉じたサブツリーのタブを復元した際に、復元後のタブのツリー構造が壊れる場合があったのを修正
    • タブバー末尾近くのツリーを折りたたんだときに、タブを閉じたときと同様に、一時的にスクロール位置を固定するようにした
    • タブバーに直接ローカルファイルをドロップした時に、単に無視するのではなく、blob: URLを使用してタブで開くようにした
    • タブのツリーからブックマークを作成した時に、それらをまとめるためのフォルダーが複数個作成されてしまう問題を修正
    • 設定画面の項目の大部分を上級者向け設定扱いにして、初期状態で非表示にするようにした
    • APIの機能強化・改善
    • このバージョンでの改善作業の多くはWaterfoxプロジェクト・BrowserWorks社からの資金的支援に基づいて行われました。Alex Kontosさん、ありがとうございます!(Waterfoxプロジェクトによるアナウンス)
    • 変更点の詳細な説明はプロジェクトページの更新履歴およびGitHubのリリースページを参照して下さい。

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 3.9.22

    リリース日 : 2024年1月30日 - 1,011.17 KB
    firefox バージョン 115.0 以降 で動作
    3.9.22 (2024.1.31):
    • 追加の権限「ブックマークの読み取りと変更」が許可されていない時に初期化に失敗する問題を修正(3.9.21での後退バグ)
    3.9.21 (2024.1.26):
    • 3.9.20でのオンメモリーキャッシュ使用時のパフォーマンスの低下を解消した
    • グループ化用のタブ上で組み込みのアイコンが複数列に分割されて表示される問題を解消
    3.9.20 (2024.1.18):
    • Firefox 115より古いバージョンへの対応を終了
    • 新しくタブを開く位置の制御に関する設定を整理し、効果が重複するオプション同士の関係を考えなくてもよいようにした(タブを開く位置の制御の選択肢の時点で「最初の子タブとして開く」「最後の子タブとして開く」といった選択を可能にした)
    • リンクから開かれた子タブおよびコンテキストメニューの「新しいタブ」コマンドで開かれたタブの取り扱いの設定をUI上で変更できるようにした
    • Firefoxのセッションファイルの肥大化を防ぐために、サイドバーの内容のキャッシュを揮発性のRAM上にのみ保持するようにした(副作用としてブラウザーの起動時などの初期化処理に時間がかかるようになった恐れがあるため、従来の挙動に戻すための設定も追加済み)
    • 「新しいタブ」コマンドで開かれたタブの検出をより確実にした
    • アニメーションを含むテーマを使用している時のRAM使用量増大の問題に対処した(詳しくはbug 1875100を参照)
    • Syncのシミュレート機能において、デバイス毎の識別子をより安全に保持するようにした
    • zh_CNロケール更新(by NightSharp, thanks!)

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 3.9.19

    リリース日 : 2023年11月20日 - 1,013.45 KB
    firefox バージョン 102.0 以降 で動作
    3.9.19 (2023.11.20):
    • ローカルファイルやabout:ページのようにアドオンの権限で開けないURLを持つタブは、コンテナー継承のためであっても開き直さないようにした
    • アドオンの権限で開けないURLを持つタブに対しては、コンテキストメニューの「新しいコンテナータブで開く」を無効化するようにした
    • アイコンの表示色をFirefox 120自身の配色に合わせた
    3.9.18 (2023.11.10):
    • コンテキストメニューの項目とキーボードショートカット設定用スロットに「ツリーをミュート/ミュート解除」「配下のタブをミュート/ミュート解除」を追加
    • CPU使用率低減のため、サイドバーとバックグラウンドページの間の生存確認の通信を1秒間隔から5秒間隔に減らした
    • アニメーション効果が無効になっているときの、ツリーの最大の深さの再計算処理を最適化した
    • SVGアイコンの色をCSS prefers-color-schemeを用いてプラットフォームの配色に合わせるようにした
    • frロケール更新(by cayenne17, thanks!)
    3.9.17 (2023.9.8):
    • TSTによる内部的なタブの再配置時の取り扱いを改善し、ピン留めされたタブを親として開かれた子タブが誤った位置に配置されにくくなるようにした
    • サイドバー上でのコンテキストメニューの初期化処理を最適化し、メニューが画面に現れてから遅れて項目が更新される様子を観測されにくくした
    • Protonテーマでの最後のタブと「新しいタブ」ボタンの間の無駄なスペースを減らした
    • タブをまっすぐ左右どちらかにドラッグしてドロップ不可能な場所にドロップした際の別ウィンドウへの切り離し操作がより確実に動作するようになった(操作を妨げる原因となっていた、Firefox 71ですでに修正された古い不具合への回避策を廃止した)
    • Firefoxネイティブのタブバーからの複数選択されたタブのドロップを、ツリー項目のドロップと同等に扱うようにした
    • ヘルパーアドオンの一覧へのリンクを更新(Wikiのページになりました)
    • 特定のプラットフォームでドラッグ&ドロップ操作の後に予期されないドラッグイベントへの反応が起こる事がある問題を回避するようにした
    • API: 新しい通知型の try-collapse-tree-from-collapse-command と try-collapse-tree-from-collapse-all-command を追加し、ユーザーの操作でツリーが折りたたまれるのを防げるようにした
    • ツリーの開閉つまみのスタイル定義を更新し、marginとpaddingで簡単に位置を調整できるようにした
    • ユーザー定義のスタイル指定によるカスタマイズ機能の名前付けを「ユーザースタイルシート」に統一した
    • ruロケール更新(by wvxwxvw, thanks!)

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 3.9.16

    リリース日 : 2023年7月21日 - 1,008.42 KB
    firefox バージョン 67.0 以降 で動作
    3.9.16 (2023.7.21):
    • faviconの取り扱いに関するメモリ消費を削減
    • 「新しいタブ」ボタンの上での右クリックでコンテナーの選択肢を表示するようにした(最近のバージョンのFirefoxの挙動を再現)
    • 利便性向上のため、Ctrl-PageUp/PageDownでのタブの移動中は、ツリーの祖先を展開するようにした
    • 最後のタブを閉じる処理が進行中にマウスカーソルを移動しても、スクロール位置の固定状態を維持するようにした
    • 同階層の前後のタブにフォーカスを移動する操作にキーボードショートカットを割り当てている時に、同階層のタブの間でフォーカスを循環するようにした
    • ブックマークフォルダーから開いたタブがツリー構造を伴っていた場合に、グループ化用のタブを最上位に開かない動作を無効化する上級者向け設定を追加(グループ化用のタブが当初はブックマークフォルダーから開かれたフラットなタブをツリーとしてまとめるためだけに導入されたことから、開かれたタブがツリー構造になっている場合は不要な物としてグループ化用のタブを開かない挙動で固定されていた)
    • 「既存のタブからタブが開かれた場合:親のタブの子として、直近に開いた子タブの隣に開く」が選択されていた場合に、既存の子孫タブが無いと子タブが親タブの子にならない問題を修正
    • 複数選択したタブの中にツリーの最上位レベルのタブが複数あった場合に、最初のグループ化用のタブに対応するブックマークが作成されていなかったのを修正
    • Darkモードにおいて、設定画面のドラッグ&ドロップの項目の表の枠線が見えにくかったのを修正
    • Protonテーマでのアクティブなタブや複数選択されたタブの見た目を、Firefox 102以降での見た目に合わせるようにした
    • Protonテーマでのタブのドロップシャドウの表示の仕方を、Firefoxのネイティブタブのドロップシャドウと同様にするようにした
    • deロケール更新(by juwbr, thanks!)

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 3.9.15

    リリース日 : 2023年3月24日 - 1,004.46 KB
    firefox バージョン 67.0 以降 で動作
    3.9.15 (2023.3.24):
    • Popup windowなどによって既存のタブがポップアップウィンドウに切り離された時に無限リロードに陥らないようにした
    • アクティブなタブのコンテナーを引き継ぐように開き直された新しい空のタブが、アクティブにならない問題を修正
    • 大量のタブが開かれている場面でのサイドバーとコントローラーとの間の接続の意図しない切断を防ぐために、生存確認の間隔をタブの数に応じて増大するようにした(これによりツールバーボタンやキーボードショートカットによるサイドバーの表示・非表示切り替えにより大きな遅延が発生するようになる場合があります)

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 3.9.14

    リリース日 : 2023年3月13日 - 1,003.87 KB
    firefox バージョン 67.0 以降 で動作
    3.9.14 (2023.3.13):
    • 遅い環境でのbrowser.tabs.selectOwnerOnClose再現の挙動を改善
    3.9.13 (2023.3.12):
    • ピン留めされたタブから開かれた子タブの位置が制御されているときに、ピン留めされたタブがアクティブな状態で新しい空のタブがアクティブなタブの子として開かれたら、ピン留めされたタブから開かれた子タブとしての制御を適用するようにした
    • 他のアプリケーションから開かれたタブに対するbrowser.tabs.selectOwnerOnClose再現の挙動を改善
    • リンクのドロップ操作に対するFirefox組み込みの設定項目「リンク、画像、メディアを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」の振る舞いを再現するための設定項目を追加
    • Windows 11その他の環境において、ホバー状態以外でもスクロールバーの表示幅分サイドバーの内容をずらして表示して、ツリー操作用のUIが操作不能になら内容にした
    • API: コンテキストメニューのコマンド「このツリーを再帰的に展開」「すべてのツリーを展開」によるツリーの展開をキャンセルできるようにする通知型 try-expand-tree-from-expand-command と try-expand-tree-from-expand-all-command を追加
    • ruロケール更新(by wvxwxvw, thanks!)
    3.9.12 (2023.1.7):
    • グループ化用のタブのページ内UIで、中クリックまたはクローズボックスでタブを閉じられるようにした
    • グループ化用のタブのページ内UIにおいて、タブの一覧の更新時の画面のチラつきをなくした
    • 「新しいタブを開く」操作で開かれたタブを検出するためのURLを複数指定できるようにした(プライベートウィンドウ対応のため)
    • タブの読み込みアイコンのアニメーションの再生タイミングをより適切に同期するようにした(by Lej77, thanks!)
    3.9.11 (2022.12.6):
    • ブックマーク以外から開かれたタブをグループ化する設定が機能しなくなっていたのを修正(3.9.8での後退バグ)
    • いっくつかの設定項目の数値指定用の入力欄の桁数を拡大した

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 3.8.26

    リリース日 : 2022年7月14日 - 992.39 KB
    firefox バージョン 67.0 以降 で動作
    3.8.26 (2022.7.15):
    • 古いバージョンのTST向けに書かれたユーザースタイル定義が機能しない場合がある問題に対処(詳細は関連issueを参照)
    • macOSでのピンチイン・アウト操作でサイドバーの内容がズームされないようにした
    • アイコンが消える問題に対する回避策を無効化するための隠し設定 enableWorkaroundForBug1763420_reloadMaskImage を追加
    • ruロケール更新(by wvxwxvw, thanks!)

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 3.8.25

    リリース日 : 2022年7月7日 - 991.72 KB
    firefox バージョン 67.0 以降 で動作
    3.8.25 (2022.7.8):
    • より動作が分かりやすくなるように、新しいタブの振る舞いに関する設定UIの構成を見直した
    • アイコンが消える問題に対する回避策を導入
    • ブロックされたページに対するfaviconを追加
    • frロケール更新(by tbertels, thanks!)
    3.8.24 (2022.6.2):
    • macOS、Linux、Windows 11において、スクロールバーに重ならないようにツリーの開閉つまみをずらして表示するようにした
    • グループ化用のタブを移動した後にタブのラベルがおかしくなる問題を修正
    • サイドバーを開き直した後にヘルパーアドオンに tab-mouseover などのメッセージが通知されなくなる問題を修正
    • タブの自動グループ化の確認のダイアログを、タブの数に合わせて自動的にリサイズするようにした
    • Firefox 99と100でdragendイベントの座標がおかしくなる問題(bug 1767165)への回避策を、対称範囲外のバージョンのFirefoxでは無効化するようにした
    • APIの改善:TSTによる処理が完了した時点での結果を通知する新しい通知型のメッセージ new-tab-processed を追加
    3.8.23 (2022.5.1):
    • Firefox 99以降のバージョンでdragendイベントの座標がおかしくなる問題(bug 1767165)への回避策を導入し、サイドバーを右側に置いている場合にタブが意図せず切り離されて画面外に配置されてしまう事態が発生しにくくなるようにした(この回避策を無効化するには、TSTの設定の「開発者向け」-「すべての設定」でenableWorkaroundForBug1767165_fixDragEndCoordinatesのチェックを外して下さい)
    3.8.22 (2022.4.22):
    • ブックマークフォルダーの選択用UIにおいて、連続したキー入力による項目のインクリメンタルサーチに対応
    • 複数のタブを閉じる確認のダイアログを、タブの数に合わせて自動的にリサイズするようにした
    • Protonテーマにおいて、複数選択されたタブの外観をFirefox 99での表示に合わせるようにした(Bug 1751807での変更への追従)
    • デバッグモードにおいて、ダイアログをmodal状態で開かないようにした
    • APIの改善:他のツリーが展開されたときのツリーの折りたたみを制御する新しい通知型のメッセージ try-collapse-tree-from-other-expansion を追加
    3.8.21 (2022.2.13):
    • TST Bookmarks Subpanel 1.2.4以降のバージョンからドロップされた項目の読み込みに失敗する問題を修正
    3.8.20 (2022.2.8):
    • Firefox 97以降でドラッグ操作の挙動が不安定になっていたのを修正
    • 新しく開かれたタブにアクティブなタブからコンテナーを引き継ぐ際に、タブの開き直しでURLが変わってしまわないようにした
    • タブのタイトルに二重引用符が含まれる場合でも、ブックマークのタイトルとして正しく引用するようにした
    • Ctrl-Tab操作を検知する権限が与えられていないときに、Ctrlキーの長押しでツリーを自動展開しないようにした
    • 「about:config」のタブに歯車型のアイコンを表示するようにした(Firefox 98での仕様変更に追従)
    • deロケール更新(by SammysHP, thanks!)
    3.8.19 (2022.1.13):
    • Firefox 96.0以降のバージョンで、Windows 10の暗い配色と「ハイコントラスト」テーマの組み合わせにおいてタブの背景色がタイトルを読みにくい色になっていたのを修正
    • ruロケール更新(by wvxwxvw, thanks!)
    3.8.18 (2021.12.26):
    • Tree Style Tab in Separate Windowなどによってタブバーが通常のタブに読み込まれている状況と、TSTでのタブの切り離しを無効化する設定が組み合わさった場面において、タブのドラッグ&ドロップでタブバーの内容が失われてしまわないようにした
    • Firefox Sync使用時に複数デバイス間でTSTの設定のみ同期しないようにする隠し設定(TSTの設定→開発用→すべての設定→syncEnabled)を追加した(SyncによってCPU使用率が急上昇することがある問題の回避策)
    3.8.17 (2021.12.15):
    • browser.tabs.insertAfterCurrentがtrueに設定されている場合に、受け側のFirefoxが動作していない状態で他のデバイスからタブが送られた時に、Firefox起動後に開かれたそれらのタブを、ツリー構造を壊さないよう既存のツリーに組み込むようにした
    • browser.tabs.insertAfterCurrentがtrueに設定されている場合に、他のデバイスから複数のタブを一度に送ると受け側のFirefoxでタブが飛び飛びに開かれてしまう問題について、可能な限りタブの位置を一箇所にまとめるようにした(この挙動は隠し設定 fixupOrderOfTabsFromOtherDevice で無効化できます)
    • ページのタイトルの最初に置かれたRight-to-Leftの制御文字を受け付けるようにした
    • 「Sidebar」テーマでの折りたたまれた子孫タブの数の数字の表示をより自然な見た目にした
    • タブのクローズボックス上でのダブルクリックではツリーを折りたたまないようにした(この動作の結果として、閉じようとしているツリーが意図せず折りたたまれてしまい、子孫タブまで誤って閉じられてしまうケースがあった)
    • サイドバー内において、タブのコンテキストメニューの「新しいタブ」上での中クリックおよびCtrl/⌘-クリックを、「新しいタブ」ボタン上でのアクションと同様に処理する用にした
    • ユーザースタイルシートでのカスタマイズ性向上のために、<tab-item-substance>、<tab-label> 、<span class="label-content">に対し、親要素の<tab-item>のdata-tab-id属性とdata-window-id属性を継承するようにした
    • favicon化されていないタブでも、「attention」の状態にあるタブはFirefox本体のタブ同様にハイライト表示するようにした
    • Linux上において、「ハイコントラスト」テーマ選択時に背景色に確実に視認性の高い(暗い)色を使用するようにした
    3.8.16 (2021.11.11):
    • タブのラベルが長い時に、単一の設定ではなくラベル文字列自体の書字方向のみに従って、右または左にフェードアウトするようにした
    • タブのラベルの書字方向を制御する設定を廃止した
    • koロケール更新(by OctopusET, thanks!)
    3.8.15 (2021.10.25):
    • ブックマークフォルダのコンテキストメニューの「ツリーとしてすべて開く」でタブを開く際、Container Bookmarksによって保存されたコンテナーの情報を正しく反映するようにした
    • TST Lock Tree Collapsedによって折りたたまれた状態に固定されたツリーにタブがドロップされたときに、正しく非表示にするようにした
    • 他のアドオン向けのAPIを無効化する隠し設定 APIEnabled を追加した
    • zh_TWロケール更新(by SiderealArt, thanks!)
    3.8.14 (2021.10.15):
    • テーマが色情報を提供している(例:Firefox 95以降のColorwaysなど)場合、ツールバーボタンのアイコン、メニューのアイコン、およびサイドバーヘッダーのアイコンに適切な色を適用するようにした
    3.8.13 (2021.10.3):
    • 閉じられた親タブを開き直して、折りたたまれた状態のタブが復元された親タブの配下に移動されたときに、それらのタブが見えない状態のままになっていたのを修正
    • API経由でタブが1つ上の階層に移動されたときに、移動先が最上位階層の場合子孫タブが置き去りになっていたのを修正
    • zh_CNロケール更新(by NightSharp, thanks!)
    3.8.12 (2021.8.26):
    • WebExtensions API経由で非表示にされていながらCSSで強制的にサイドバー内に表示されているタブがあるときでも、サイドバーがスクロール可能かどうかの判定をより正しく行えるように修正
    • プライマリでなくかつ高DPIの画面がプライマリの画面の左に配置されているときに発生する不安定な動作を減らすため、この状況に合致する場合はサイドバーの↔位置の判定を行わないようにした
    • ネットワークエラーのページについて、FirefoxのPhotonテーマと同じアイコンが使われるように修正
    • Ctrl-Tabでのタブのフォーカス移動中に、フォーカスがツリーから外れた後のタイミングで意図せずツリーが展開されてしまう場合があったのを修正
    • ツールバーアイコン上での短縮メニューからタブのドラッグ&ドロップの設定を変更しようとした場合、設定画面をタブで自動的に開くようにした(より良い解決策が見つかるまでの暫定対処)
    • サイドバーの初期化処理中において、まったくの想定外の致命的なエラーが生じた場合に、サイドバー自体を自動的に再読み込みするようにした
    • ruロケール更新(by wvxwxvw, thanks!)
    • koロケール更新(by OctopusET, thanks!)
    • zh_CNロケール更新(by NightSharp, thanks!)
    3.8.11 (2021.8.17):
    • サイドバーパネルの表示を右側用に切り替えるかどうかの確認が、サイドバーパネルが左側に表示されているときにまで表示されてしまっていたのを修正
    3.8.10 (2021.8.17):
    • サイドバーパネルが右側に表示されていることを初めて検出したときに、表示を右側用に切り替えるかどうかの確認を表示するようにした
    3.8.9 (2021.8.15):
    • 規定の動作として、サイドバーの位置(左または右)に合わせた外観を自動的に適用するようにした(サイドバーの位置を変更した後、TSTのサイドバーパネルを開き直す必要があります)
    • privacy.resistFingerprinting=true を使用している場合向けに、サイドバーの近くにタブをドロップしても別ウィンドウに切り離せるようにするエキスパート設定を追加
    • 最近のバージョンのFirefoxで複製されたタブの検出のための遅延を設定しているときに、ブラウザ起動直後のセッション復元でツリーが復元されない場合があったのを改善
    • 新しいウィンドウが開かれたときに最初のタブを即座に開き直すアドオン(Temporary Containersなど)と併用時の安定性を向上
    • 全設定のエクスポート・インポート時に、デバイス依存の情報を除外して安全に処理するようにした
    • APIの改善:新しい通知型APIの tabbar-overflow と tabbar-underflow を追加
    • APIの改善:scrolled の通知メッセージに、タブバーのスクロール可否を示すプロパティ overflow を追加
    • ruロケール更新(by wvxwxvw, thanks!)
    3.8.8 (2021.7.17):
    • 複数の祖先タブが一度に閉じられた時に残されたタブのインデントが解除されない場合があったのを修正
    • Firefoxのネイティブのタブのサイドバーへのドロップを受け付けるように修正(最近のバージョンでの後退バグ)
    • タブ内の各ボタン要素に静的な aria-label を設定するようにした(これによりDragonを含むいくつかの音声認識システムとの互換性が向上する事が期待されます)
    3.8.7 (2021.7.8):
    • Photonテーマの外観がおかしくなっていたのを修正(3.8.5での後退バグ)
    • タブの高さの合計をより安全に計算するように修正
    3.8.6 (2021.7.7):
    • 非常に古いバージョンで表示が崩れる問題を修正(3.8.5での後退バグ)
    3.8.5 (2021.7.6):
    • タブのDOM構造に破壊的な変更があります:
      • 各タブの tab-item と内容( tab-favicon など)との間に、中間コンテナとして tab-item-substance を追加しました。 ユーザースタイルを使用している場合、セレクタ内で tab-item の後に記述していた>(子結合子)は削除する必要があります。セレクタ更新のヒントも参照して下さい。
      • TST 3.8.4までのDOM構造に依存しているヘルパーアドオンは動作しない場合があります。
    • about:newtabを含む項目がある時に、フォルダー内のブックマークをタブで開けなくなっていたのを修正
    • 権限設定のためのUIに他のアドオンの一覧を表示できなくなっていたのを修正
    • エラーコンソールに表示されるエラーの量を減らした
    • APIの改善:タブに追加の内容を挿入する位置として指定可能な選択肢に indent を追加した
    • APIの改善:ツリー構造に基づいてタブを取得するための parent, parent-of-<id>, root, root-of-<id> キーワード指定に対応した

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
  • バージョン 3.8.4

    リリース日 : 2021年6月20日 - 957.82 KB
    firefox バージョン 67.0 以降 で動作
    3.8.4 (2021.6.20):
    • タブバーの内容が溢れたかどうかの状態をより正しく検出・更新し、「新しいタブ」ボタンが最後のタブの上に重ならないようにした
    • 初回起動時にタブのコンテキストメニューの項目の表示・非表示を正しく更新できていなかった問題を修正
    • 複数のタブをまとめて閉じた後でCtrl-Shift-Tでタブを復元した場合に、ツリーの構造をより正しく復元するようにした
    • ピン留めされたタブの表示領域(--pinned-tabs-area-size)、サブパネルの表示領域(--subpanel-area-size)、および「新しいタブ」ボタンの表示領域(--after-tabs-area-size)のそれぞれのサイズについて、ユーザースタイルでこれらの変数を上書きすることで容易に外観を制御できるようにした
    • 設定画面の初期化中のエラーからの回復を図り、一部の機能が動作しない場合であっても設定UIを表示するようにした
    • 「新しいタブ」ボタンの長押しで表示されるポップアップについて、ポップアップが開かれた後でボタンを放した次点ではポップアップを閉じないようにした(3.8.2での後退バグ)
    • --multiselected-colorを使ったユーザースタイルとの互換性が損なわれていた問題を修正(3.8.2での後退バグ)
    3.8.3 (2021.6.13):
    • Firefoxのテーマ、システムのDarkモード、GTKのテーマとより互換性が高くなるようにProtonテーマを作り直した
    • ダイアログの操作で無駄に1秒待たされる問題を修正
    • ruロケール更新(by wvxwxvw, thanks!)
    3.8.2 (2021.6.11):
    • "Proton"テーマの外観を、よりFirefoxの物に近くなるようにした
    • 「新しいタブ」ボタンをShift-ドラッグで about:newtab へのリンクとして取り扱うようにした(これにより、サイドバー内の任意の位置に新しいタブを開くこと画できます)
    • 識別性を高めるために、新しいタブを位置を指定して開く操作のパネルの各項目にアイコンを表示するようにした
    • ピン留めされたタブのラベルを、スクリーンリーダーや音声認識システムから参照できるようにした
    • サイドバー内にドロップされたabout:newtabのリンクをタブで開けるようにした
    • サイドバー内で確認のダイアログを表示する設定の時に、操作スピードが速い場合でも安定して動作するようにした
    • サイドバー内に表示された確認ダイアログ上でのミドルクリックでタブを開かないようにした
    • 動機対象のデバイス一覧に、不正な「undefined」の項目が表示されないようにした
    • 設定がインポートされたときに、ユーザースタイル編集欄の高さを即座に反映するようにした
    • 新しいタブを開く位置が「制御しない」または「最後に開いたタブの隣」に設定されている場合に、新しい空のタブを開けない場合があったのを修正
    • アクセシビリティ確保のため、ツールバーボタンの表示色を明示的に設定できるように設定UIを再導入した
    • Linux環境において、ドラッグ操作中にドロップ位置の表示を消さないようにした
    • ツールバーボタンの右クリックメニューからの設定変更で、新しいタブの挿入位置の設定が保存されない場合があったのを修正
    • サイドバーの背景色をなるべく早いタイミングで反映するようにした
    • (ユーザースタイルでボタンが強制表示されている場合に)音声を再生中でないタブでもミュート状態を切り替えられるようにした
    • サブパネルとして読み込まれるページのURLに、親ウィンドウのIDをwindowIdというURLパラメータで渡すようにした(by NiklasGollenstede. Thanks!)
    • サブパネルとして読み込めるページを、提供元のアドオンのパッケージ内に含まれているページのみに制限するようにした(by NiklasGollenstede. Thanks!)
    • APIの改善:通知型のメッセージnew-tab-button-mousedown、new-tab-button-mouseup、new-tab-button-clickedを使って「新しいタブ」ボタンの動作を外部から制御できるようにした
    • APIの改善:set-extra-new-tab-button-contentsとclear-extra-new-tab-button-contentsを使って、「新しいタブ」ボタンの中に任意のUI要素を挿入できるようにした
    • APIの挙動の変更:通知型のメッセージtab-clickedを、tab-mousedownとtab-mouseupのいずれもキャンセルされなかった場合にのみ通知するように変更した
    • deロケール更新(by SammysHP, thanks!)
    • koロケール更新(by BoredSomeone, thanks!)
    3.8.1 (2021.5.7):
    • macOSにおいて、サイドバーが表示されるギリギリの数のタブがあるときに、サイドバーのスクロールバーが表示されたり消えたりを繰り返す問題を修正(修正したはずが、リリースまでの間に再発してしまっていた)
    • ruロケール更新(by wvxwxvw, thanks!)
    3.8.0 (2021.5.5):
    • 親タブを閉じたり移動したりしたときの振る舞いに関する設定を整理
      • サイドバー内での操作について、以下の場面では常に固定の挙動が反映されます:
        • 折りたたまれたツリーの親を閉じる:ツリー全体を閉じる。
        • 折りたたまれたツリーの親を移動する:ツリー全体を移動する。
        • 展開状態のツリーの親を移動する:「ドラッグ&ドロップ」セクションでの設定に従う
      • Firefox自身のタブバーを、タブをツリーではなく単独のタブとして操作するためのUIとして使いたい人向けのプリセット設定では、サイドバー外(Firefox自身のタブバー、キーボードショートカット、他のアドオン)での操作はツリーではなく単独のタブに対する操作として扱われます。
      • タブをTSTによって制御されたツリーとして常に取り扱いたい人向けのプリセット設定では、サイドバー外(Firefox自身のタブバー、キーボードショートカット、他のアドオン)での操作であっても常にサイドバー内のタブに対する操作と同じ動作をします。
      • それ以外の場合、以下のそれぞれの場面向けに個別の動作を設定できます:サイドバー内で展開状態のツリーの親を閉じた場合、サイドバー外で折りたたまれた状態・展開状態のツリーの親を閉じた場合、サイドバー外で折りたたまれた状態・展開状態のツリーの親を移動した場合、および、サイドバーが閉じられた状態での操作。。
    • サイドバー内のUI要素にアクセシビリティ情報を提供するようにし、音声認識経由でのサイドバーの操作をより容易に行えるようにした.
    • タブのコンテキストメニューに、Firefox本体の物を再現した「新しいタブ」コマンドを追加
    • コンテキストメニューの「下のタブを閉じる」と「他のタブを閉じる」について、メニューを開いたタブの配下にある折りたたまれたツリーは、閉じる対象に含めないようにした
    • ブックマークフォルダから開くタブを、正しい順番で開くようにした(最近のバージョンでの後退バグにより発生していた問題)
    • macOSにおいて、サイドバーが表示されるギリギリの数のタブがあるときに、サイドバーのスクロールバーが表示されたり消えたりを繰り返す問題を修正
    • macOSにおいて、クリック可能な要素にサイドバーが重ならないようにするタブ内の余白を正しく適用するようにした(誤って反対方向に余白が適用されてしまっていた)
    • Protonテーマにおいて、コンテナー識別用のマーカーをタブ上部に表示するよう改めた
    • Protonテーマにおいて、ピン留めされたタブと通常のタブの間に境界線を表示しないようにした
    • 現在のテーマのアイコン色またはタブの文字色を、ツールバーボタン・コンテキストメニュー項目・サイドバーパネルのアイコンに反映するようにした
    • メインプロセスとサイドバーの間でタブの状態の同期が崩れたときの、サイドバーの内容の自動再構築処理を、より安定して動作するように修正
    • Temporary Containersなどの他のアドオンによって、新規に開かれた直後にタブが開き直される場面で、より安定して動作するようにした
    • 親タブを単独で閉じたり移動したりした後の挙動について、より安定して動作するように修正
    • タブ以外の上でのコンテキストメニューで「タブを端末に送信」を表示しないようにした
    • 更新ボタンのミドルクリックなどで開かれた、複製されたタブの開き方について、より正しく設定を反映するようにした
    • キーボードショートカットでのスクロール行数を制御する上級者向け設定を追加
    • サブパネル領域の大きさを、アドオンごとに保存・復元するようにした
    • サブパネル切り替えUIについて、よりUIらしく見えるように見た目を調整
    • サブパネル切り替えUIのアイコンに、16ピクセル以外の大きさで与えられたアイコンも表示するようにした
    • APIの改善:サブパネルの登録時にinitialHeight(初期状態の高さ)およびfixedHeight(固定の高さ)を指定できるようにした。
    • APIの改善:A任意のタブ状態を設定するAPIについて、文字列が大概の値もより安全に取り扱うように↓
    • APIの改善:scroll APIのdeltaやpositionパラメータでCSS長さの指定を受け付けるようにした
    • APIの改善:scroll APIでアニメーションに要する時間を制御するdurationパラメータに対応
    • APIの改善:進行中のスクロールを中断するstop-scrollを追加
    • ruロケール更新(by wvxwxvw, thanks!)

    ソースコードは MPL 1.1/MPL 2.0/MIT/PSFL に従いリリースされています

    ファイルをダウンロード
Mozilla のホームページへ

アドオン

  • このサイトについて
  • Firefox アドオンブログ
  • 拡張機能ワークショップ
  • 開発者センター
  • 開発者ポリシー
  • コミュニティブログ
  • フォーラム
  • バグを報告
  • レビューガイド

ブラウザー

  • Desktop
  • Mobile
  • Enterprise

製品情報

  • Browsers
  • VPN
  • Relay
  • Monitor
  • Pocket
  • Twitter (@firefox)
  • Instagram (Firefox)
  • YouTube (firefoxchannel)
  • プライバシー
  • Cookie
  • 法的情報

特に 明記されている 場合を除き、当サイト上のコンテンツは Creative Commons 表示・継承ライセンス v3.0 あるいはそれ以降のバージョンで公開されています。